〜真の思いやり〜
"誰かを大切に思う"
=何かをしてあげること
しかし 「
わたしはあなたに○○してあげた」
というように
恩着せがましいことを言ったり行ったり
周囲に認められたいがための
言動や行動であるならば
"下心のある嫌らしい人"になります
相手にも誰にも何も言わずに
例え誰にも知られることがないとしても
そっと何かをしてあげることが
"真の思いやり"なのでしょう
="美しい心"
と言えるのかもしれません
「○○してあげたのに…」
という感情があるとしたならば
それは"己の心の嫌らしさ"であり
改善すべき課題としてあるのでしょう
みなみなうれしうれしたのしたのし
かわるかわるありがたいありがたい
神人 拝
0コメント