Q:想像靈でもある仏靈について教えて下さい。
A:仏とは、仏陀(Buddha)
=悟りを開いた人=釈迦=
ゴータマ・シッーダールタのことを指します。
お釈迦様が亡くなった後、
偶像崇拝の対象とされてゆくことで、幽界に生み出されました。
また、仏教宗派が生まれ世界各地に伝播されるとともに、
たくさんのあらゆる仏も生み出され、
仏の絵や彫刻を拝む人が増えることで、
幽界にも想像靈としての仏靈が増えてゆくこととなりました。
Q:仏靈キャラクターの種類を教えて下さい。
A:仏靈は大きく4つの階級に分けられています。
上層界から、如来・菩薩・明王・天 ・如来=悟りを開いたもの
・菩薩=悟りを得るために修行するもの
・明王=修行するものを煩悩から護るもの
・天部=他宗教の神々が仏教に帰依したもの
「如来」 釈迦如来、阿弥陀如来、薬師如来、大日如来、
五智如来(大日如来、阿閦如来、宝生如来、阿弥陀如来、不空成就如来)
「菩薩」 聖観音、十一面観音、弥勒菩薩、地蔵菩薩、
文殊菩薩、普賢菩薩、普賢延命菩薩、薬王菩薩、薬上菩薩、
六地蔵菩薩(檀陀地蔵、宝珠地蔵、宝印地蔵、持地地蔵、除蓋障地蔵、日光地蔵)
虚空蔵菩薩、五大虚空蔵菩薩、
観音菩薩(聖観音、如意輪観音、十一面観音、千手観音馬頭観音、
准胝観音、不空羂索観音、六観音、三十三観音)
十五尊観音(白衣観音、葉衣観音、水月観音、楊柳観音、
阿摩提観音、多羅観音、青頸観音、琉璃観音、龍頭観音、
持経観音、円光観音、遊戯観音、蓮臥観音、瀧見観音、施薬観音)
勢至菩薩、日光菩薩、月光菩薩、金剛薩埵、除蓋障菩薩、般若菩薩、
転法輪菩薩、持世菩薩、毘倶胝菩薩、大随求菩薩、
水月菩薩、除悪趣菩薩、四菩薩、上行菩薩、五秘密菩薩、
龍樹菩薩、法苑林菩薩、大妙相菩薩、馬鳴菩薩、常不軽菩薩、
大権修利菩薩、跋陀婆羅菩薩、
五大菩薩(金剛波羅蜜、金剛薩埵、金剛宝菩薩、金剛法菩薩、金剛業菩薩)
八大菩薩(金剛手菩薩・観自在菩薩・虚空蔵菩薩・金剛拳菩薩・
文殊師利菩薩・纔発心転法輪菩薩・虚空庫菩薩・摧一切魔菩薩)
「明王」 不動明王、降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、
金剛夜叉明王、孔雀明王、愛染明王、烏枢沙摩明王、
大元帥明王 「天」 梵天、帝釈天、金剛力士、執金剛神、
四天王(持国天、増長天、広目天、多聞天)、
毘沙門天、兜跋毘沙門天、吉祥天、弁才天、鬼子母神、
伎芸天、大黒天、韋駄天、閻魔天、十王、摩利支天、歓喜天、深沙大将、荼吉尼天、妙見菩薩、 〈八部衆〉 天、竜、夜叉、乾奪婆、阿修羅、迦楼羅、
摩睺羅伽 〈十二神将〉 毘羯羅、招杜羅、真達羅、魔虎羅、
波夷羅、因達羅、珊底羅、頞你羅、安底羅、迷企羅、伐折羅、宮毘羅
〈二十八部衆〉 那羅延堅固王(金剛力士=仁王)、
五部淨居天、婆藪仙人、散脂大将、持国天、増長天、金毘羅王、
摩和羅王(地天)、難陀龍王、密迹金剛力士(仁王)、
摩睺等迦王、緊那羅王、満仙王(満賢夜叉)、
沙迦羅龍王、多聞天、広目天、阿修羅王、魔醯首羅王(大自在天)、
金大王、神母天(鬼子母神)、乾奪婆王、畢婆迦羅王、金色孔雀王、
梵天、帝釈天、大弁功徳王、吉祥天、満善車王、迦楼羅王、
風神・雷神 〈十二天〉 東:帝釈天、東南:火天、南:魔天、西南:羅刹天、
西:水天、西北:風天、北:毘沙門天、
北東:伊舎那天、天:梵天、地:地天、日:日天、月:月天
■参照:https://shishi-report-2.hatenablog.com/DB-butuzou (及びWikipedia参照)
*何を信じるか?は個人に与えられた信教の自由ですので、
真偽のほどは自問自答下さいますようお願いします。
すべてのお計らいに感謝m(_ _)m 神人 拝
0コメント